ロッテマートで買うべき3つの韓国土産 ソウル駅からすぐ

韓国
スポンサーリンク

はじめに

トリカズ
トリカズ

旅行に行ったときに、お土産で悩んだことはありませんか?

〇〇さんと××さんへのお土産と会社用のバラマキ土産を買わないと、、、でも観光もしたいし、、、と悩んだ経験があります。

今回は韓国旅行に行ったときに、そんな悩みを一発で解決してくれるロッテマートソウル駅店を紹介します。

日中、観光をして後はホテルに帰るだけとなった時に立ち寄りやすくまとめてお土産を買えるとても便利なスーパーです。

アクセス

以前、紹介したロッテアウトレットから徒歩1~2分です。

地下鉄ソウル駅からは1番出口からのアクセスがおすすめです。

おすすめポイント

品揃えが豊富

いわゆる大型スーパーになりますので、品揃えがとても良いです。

お菓子お酒韓国海苔インスタントラーメンなどはもちろん、ドラッグストアも入っているので、コスメなども手に入れることができます。

またダイソーも入っており、簡単なお土産も買うことができます。

営業時間が長い

10時~24時(最終入店23:45)です。

トリカズ
トリカズ

夜は東大門でのショッピングやカジノで遊ぶくらいしかやることが無いので、時間を有効活用できますね。

日曜日は休みの場合があるので、事前にKonestなどで確認しておきましょう。

免税手続きが簡単

頭上にTAX REFUNDと書いてあるレジがあるので、そこに並びましょう。

パスポートを提示すれば、空港での面倒な手続き不要で、免税を受けることができます。

おすすめお土産 Best3

トリカズ
トリカズ

これまでロッテマートで大量にお土産を買ってきた私が選ぶ、韓国土産Best 3を紹介します。

No.3 バターワッフル

まずはクラウン社のバターワッフルです。

日本でも似たようなお菓子は売っていますが、こちらはバターの風味がとてもよく、万人受けするお菓子だと思います。

個別包装されているので、バラマキ土産としても最適です。

No.2 カラマンシー味 チョコパイ

次は少し変わり種のカラマンシー味のチョコパイです。

日本で言うところの、シークヮーサーのような酸っぱさが特徴的です。

カラマンシーもしくはシキキツ(四季橘)は、柑橘類の一種である。東南アジアで広く栽培され、特にフィリピンで非常に人気がある。

果実は、3 – 6メートルの高さの低木になり、小さくて丸いライムに似ている。大きさは普通は25 – 35ミリメートルだが、大きなものでは45ミリメートルに達する。果皮は緑色か橙色で薄い。果皮は甘いのに対して、味はかなり酸っぱい。

Wikipediaより 

チョコパイは日本でもおなじみのお菓子ですが、こちらは甘すぎず、とてもさっぱりした味です。

パッケージのアイコンでも分かるように、冷やして食べるとさっぱり感が増しておいしく食べられます。

No.1 bibigo SEAWEED CRISPS

韓国海苔を使ったスナック菓子になります。

一口で食べられるサイズのサクサクとした食感のお菓子で、日本では似たようなお菓子は見たことがありません。

ロッテマートに立ち寄るたびに、新たなフレーバーを見つけることができます。

  • プレーン
  • わさび
  • アーモンドバター
  • ハニー&コーン
  • スパイシー
  • BBQ
トリカズ
トリカズ

この中でも、わさび味が辛すぎず、クセになる味でおすすめです。

まとめ

今回はソウル駅近くのロッテマートとおすすめの3つのお菓子を紹介させていただきました。

ソウル駅からのアクセスも良いため、帰国間際であってもお土産を手に入れることができます。

また深夜まで営業しているので、夜の時間の過ごし方にお悩みの方は、是非参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました